1月のイチゴ報告 - 2011.01.31 Mon
我が家のイチゴちゃんたち、元気です。

「ビッグスイート」という種類です。
本来はこの寒すぎる時期に開花したものは 花ごと取ってしまった方がいいそうです。
メシベ(オシベだったかな?)が寒さのために枯れて 受粉できないことが多いとか。
今回の受粉は横着して 私の指でチョイチョイとっ。
今回は苗がたくさんあるので 実験ということで咲かせてみました。
ポコにもイチゴハウス内を点検してもらいました。


どうだった?
ポ:うん、順調だよ。
イチゴが熟すのは 開花して40日後くらい。
熟すのも暖かさが必要だから・・・やっぱり無理かな。
*** おまけ ***

門の上に 鳥の置物(ベージュ)を置いています。
何を勘違いしたのか、していないのか・・・本物の鳥さんが離れた場所から
じーとベージュちゃんをみつめ 来ちゃいました。
シャッター音で逃げちゃったので 鳥さんが何を考えていたのか分からず、です。

「ビッグスイート」という種類です。
本来はこの寒すぎる時期に開花したものは 花ごと取ってしまった方がいいそうです。
メシベ(オシベだったかな?)が寒さのために枯れて 受粉できないことが多いとか。
今回の受粉は横着して 私の指でチョイチョイとっ。
今回は苗がたくさんあるので 実験ということで咲かせてみました。
ポコにもイチゴハウス内を点検してもらいました。


どうだった?
ポ:うん、順調だよ。
イチゴが熟すのは 開花して40日後くらい。
熟すのも暖かさが必要だから・・・やっぱり無理かな。
*** おまけ ***

門の上に 鳥の置物(ベージュ)を置いています。
何を勘違いしたのか、していないのか・・・本物の鳥さんが離れた場所から
じーとベージュちゃんをみつめ 来ちゃいました。
シャッター音で逃げちゃったので 鳥さんが何を考えていたのか分からず、です。
スポンサーサイト
東京スカイツリー - 2011.01.27 Thu
先日ナベシゲとスカイツリー見学に行ってきました。
前回同様晴天だったので スカイツリーの足元を見学後
少し(私にとってはたくさん)散策し 色々な場所からスカイツリーを見てきました。
ツリーの足元

ツリーの高さは、前回表示より20m高くなり『559m』でした。
前回は1月16日に行き 表示は『12月25日現在の539m』
源森橋から

枕橋から

隅田公園から

公園内の紅梅でほんのり春を感じました。
紅梅の下には 人力車の車夫さんたちが休憩中でした。
牛嶋神社から

*** 牛嶋神社のスナップ写真 ***

悪い部分をナデナデするといいそうです。
やっぱり・・・認知症予防に頭ナデナデさせていただきました。
この人力車には「寿」マークが付いていたので花嫁さんが乗るのかな?
この時間、神社で結婚式が行われていました。
こじんまりしているけど いい雰囲気の神社ですね。
***** 牛嶋神社を後にし 言問橋から隅田川を渡り 浅草まで散策頑張りました。
その足で夕方から日本橋でアコーディオニストのCobaさんの
コンサートに行ったのですが 案の定 時々睡魔に襲われました。
余談ですが ナベシゲが会社の人に「明日コパのコンサートに行くんだ」と言ったそうです。
しかし同僚は 「コパ?知らないな・・・」
コパって風水の人でしょうがー。 PAではなく BAがミュージシャンだよ。
前回同様晴天だったので スカイツリーの足元を見学後
少し(私にとってはたくさん)散策し 色々な場所からスカイツリーを見てきました。
ツリーの足元

ツリーの高さは、前回表示より20m高くなり『559m』でした。
前回は1月16日に行き 表示は『12月25日現在の539m』
源森橋から

枕橋から

隅田公園から

公園内の紅梅でほんのり春を感じました。
紅梅の下には 人力車の車夫さんたちが休憩中でした。
牛嶋神社から

*** 牛嶋神社のスナップ写真 ***



悪い部分をナデナデするといいそうです。
やっぱり・・・認知症予防に頭ナデナデさせていただきました。

この人力車には「寿」マークが付いていたので花嫁さんが乗るのかな?
この時間、神社で結婚式が行われていました。
こじんまりしているけど いい雰囲気の神社ですね。
***** 牛嶋神社を後にし 言問橋から隅田川を渡り 浅草まで散策頑張りました。
その足で夕方から日本橋でアコーディオニストのCobaさんの
コンサートに行ったのですが 案の定 時々睡魔に襲われました。
余談ですが ナベシゲが会社の人に「明日コパのコンサートに行くんだ」と言ったそうです。
しかし同僚は 「コパ?知らないな・・・」
コパって風水の人でしょうがー。 PAではなく BAがミュージシャンだよ。
初ムービー(ぶれぶれです) - 2011.01.24 Mon
シロとポコの初ムービーUPします。
じゃらしを振りながら デジカメムービーって難しいですね。
ぶれぶれでスミマセン
じゃらしを振りながら デジカメムービーって難しいですね。
ぶれぶれでスミマセン
散策 - 2011.01.15 Sat
ちゃちゃさんちにお泊りし、早朝6時45分に家を出て散策開始です。
最高気温7℃。 でも風が強く体感気温-3℃です。
早朝だから 何度だったのか想像するのも怖いです。
う~~~寒い。
根津駅に到着
冷えた体をほんのり温めてくれる 『根津とうふ工房 須田』 で朝膳をいただきました。

お料理の写真は上手に撮れなかったのでお店の献立を見てね。
すごーく美味しくって大好きなお店になりました。
ナベシゲもお豆腐は大好きなので 今度連れて行ってあげたいと思います。
根津といえば、やはり根津神社ですよね。

凛とした清々しい空気で身を清め 寒いのでささっと神社を後にしました。

数年前にたくさんの猫友さんとのオフ会で ここを訪問したっけ・・・懐かしい。
そして、ここまできたら やっぱりスカイツリー建築途中見学に行かなくっちゃね。
業平橋駅を降り見学しました。
午前中だったせいか 歩道はまだちゃんと歩けました。


ツリーすぐ横の川は、↓看板のようになるそうです。
楽しみですね。


業平橋駅ホームに向かう所にポスターが貼ってありました。
20年後とかこのポスター見ると 懐かしい気持ちになるのかな・・・。
この路線は、私はあまり馴染みがありません。
電車に乗り ちゃちゃさんと分かれた後・・・やっちまいました。
いつのまにか また業平橋駅に戻っていたのです。
帰れないかと思ってしまった。
怖い怖い、東京って怖い、勘で電車に乗った自分が一番怖いかも。
完成前に ナベシゲにも見せてあげなくっちゃ。
ちゃちゃさん、朝の散策ご案内をありがとう
最高気温7℃。 でも風が強く体感気温-3℃です。
早朝だから 何度だったのか想像するのも怖いです。
う~~~寒い。
根津駅に到着
冷えた体をほんのり温めてくれる 『根津とうふ工房 須田』 で朝膳をいただきました。

お料理の写真は上手に撮れなかったのでお店の献立を見てね。
すごーく美味しくって大好きなお店になりました。
ナベシゲもお豆腐は大好きなので 今度連れて行ってあげたいと思います。
根津といえば、やはり根津神社ですよね。

凛とした清々しい空気で身を清め 寒いのでささっと神社を後にしました。

数年前にたくさんの猫友さんとのオフ会で ここを訪問したっけ・・・懐かしい。
そして、ここまできたら やっぱりスカイツリー建築途中見学に行かなくっちゃね。
業平橋駅を降り見学しました。
午前中だったせいか 歩道はまだちゃんと歩けました。


ツリーすぐ横の川は、↓看板のようになるそうです。
楽しみですね。


業平橋駅ホームに向かう所にポスターが貼ってありました。
20年後とかこのポスター見ると 懐かしい気持ちになるのかな・・・。
この路線は、私はあまり馴染みがありません。
電車に乗り ちゃちゃさんと分かれた後・・・やっちまいました。
いつのまにか また業平橋駅に戻っていたのです。
帰れないかと思ってしまった。
怖い怖い、東京って怖い、勘で電車に乗った自分が一番怖いかも。
完成前に ナベシゲにも見せてあげなくっちゃ。
ちゃちゃさん、朝の散策ご案内をありがとう
ちゃちゃさん家:こむぎくん編 - 2011.01.13 Thu
ちゃちゃ家の次男坊 幻の猫こと こむぎ君です。

こむぎくんの事を知っている方は 私がこの写真を持っているのが驚きだと思います。
シャイ(びびりーとも言うかな?)な性格で お客さんが来ても姿を
自ら見せた事はありません。 なので『幻の猫』なのです。
でも、妹分のあんずちゃんが来てから こむぎくんが少しずつ兄貴になってきたそうです。
この至近距離写真は、さすがにちゃちゃさんに撮影してもらいましたが
こむぎくんと私の距離は1mも無かったのですよ! ウソぢゃありません。
こむっち、すごーい! さすが頼れる兄たんだね!

昼間の部は 押入れの中でくつろいでいましたが(隠れていたとも言う)
近所のスーパー銭湯から帰宅後の夜の部(私だけお泊り)に、出現したのです。
まずテーブル下の安全かもしれない(?)袋に入り 私を観察していました。
こむぎ:そろそろ兄たん振り発揮しようかな。ドキドキ・・・

こ:こ、怖くなんかないもんねーだ。
(時々リラックスを装う(爆) ノビーのポーズもするんです。 ゴハンも食べてました)

こ:おかしゃん、おいら強いでしょ?

おかしゃんパワーをもらい こむっちが私の前で トンボと遊んでます!
あんずちゃんも遊びたいのをグッと我慢します。

きらちゃんも見守ってます。

見て見てー、こむっちの全身像だよー。木魚のような尻尾も見えるでしょ。
もう『幻の猫』なんて呼べないね。
こむっち、勇気を出して出てきてくれて ありがとう。
** おまけ **

ヒーター前でくつろぐ 娘とママの図
ママ・・・娘ラブでお世話好きなママのような むぎた君
== 業務連絡 ==
ちゃちゃさんのブログに 私のとこをリンクして
あんずちゃんや こむっちを見てもらってくださーい。

こむぎくんの事を知っている方は 私がこの写真を持っているのが驚きだと思います。
シャイ(びびりーとも言うかな?)な性格で お客さんが来ても姿を
自ら見せた事はありません。 なので『幻の猫』なのです。
でも、妹分のあんずちゃんが来てから こむぎくんが少しずつ兄貴になってきたそうです。
この至近距離写真は、さすがにちゃちゃさんに撮影してもらいましたが
こむぎくんと私の距離は1mも無かったのですよ! ウソぢゃありません。
こむっち、すごーい! さすが頼れる兄たんだね!

昼間の部は 押入れの中でくつろいでいましたが(隠れていたとも言う)
近所のスーパー銭湯から帰宅後の夜の部(私だけお泊り)に、出現したのです。
まずテーブル下の安全かもしれない(?)袋に入り 私を観察していました。
こむぎ:そろそろ兄たん振り発揮しようかな。ドキドキ・・・

こ:こ、怖くなんかないもんねーだ。
(時々リラックスを装う(爆) ノビーのポーズもするんです。 ゴハンも食べてました)

こ:おかしゃん、おいら強いでしょ?

おかしゃんパワーをもらい こむっちが私の前で トンボと遊んでます!
あんずちゃんも遊びたいのをグッと我慢します。

きらちゃんも見守ってます。

見て見てー、こむっちの全身像だよー。木魚のような尻尾も見えるでしょ。
もう『幻の猫』なんて呼べないね。
こむっち、勇気を出して出てきてくれて ありがとう。
** おまけ **

ヒーター前でくつろぐ 娘とママの図
ママ・・・娘ラブでお世話好きなママのような むぎた君
== 業務連絡 ==
ちゃちゃさんのブログに 私のとこをリンクして
あんずちゃんや こむっちを見てもらってくださーい。
ちゃちゃさん家:あんずちゃん編 - 2011.01.10 Mon
猫友のちゃちゃさん宅で 名古屋コーチン鍋を囲んで新年会してきました。
いつも美味しいお料理 ごちそうさまでした。
今回は 去年5月にちゃちゃ家の家族になった
末娘あんずちゃんに会うのが一番の楽しみでした。
想像したとおり、いやそれ以上に活発炸裂エンドレス・・・おばちゃん付いていけません。
でも可愛くって可愛くって 先住猫ちゃんたちがメロメロ(笑)になるのがよく分かりました。

あんず:オバチャン、こんにちは。
あんずちゃん、オバチャンと遊んであげる。

あ:あたち、ネズミ捕りが上手なの。


あ:お座りしてたってキャッチできるんだよ。あんずって しゅごいでしょ。

あ:あんずね、トンボさんを採るのも上手なの。
きら女王様:わたくしだって・・・

きら:トーーー!

きら:キャッチ! お茶の子さいさいよん♪
(この日のきらちゃんも、空中回転キャッチなど疲れ知らずのハッスル女王様でした)
あ:ほんとだ。いつものきら姉ちゃんと違って動きが早い。

あ:あんずの後ろ姿も可愛いから見せたげるねー。
(キラキラの光を捕まえにいったようです)

あんずちゃん、ちょっとだけ一緒のお布団に入ってくれてありがとう。
いつも美味しいお料理 ごちそうさまでした。
今回は 去年5月にちゃちゃ家の家族になった
末娘あんずちゃんに会うのが一番の楽しみでした。
想像したとおり、いやそれ以上に活発炸裂エンドレス・・・おばちゃん付いていけません。
でも可愛くって可愛くって 先住猫ちゃんたちがメロメロ(笑)になるのがよく分かりました。

あんず:オバチャン、こんにちは。
あんずちゃん、オバチャンと遊んであげる。

あ:あたち、ネズミ捕りが上手なの。


あ:お座りしてたってキャッチできるんだよ。あんずって しゅごいでしょ。

あ:あんずね、トンボさんを採るのも上手なの。
きら女王様:わたくしだって・・・

きら:トーーー!

きら:キャッチ! お茶の子さいさいよん♪
(この日のきらちゃんも、空中回転キャッチなど疲れ知らずのハッスル女王様でした)
あ:ほんとだ。いつものきら姉ちゃんと違って動きが早い。

あ:あんずの後ろ姿も可愛いから見せたげるねー。
(キラキラの光を捕まえにいったようです)

あんずちゃん、ちょっとだけ一緒のお布団に入ってくれてありがとう。
2011年 - 2011.01.03 Mon
明けましておめでとうございます。

穏やかな新年を迎えることができました。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
2011年のシロ

お手入れお手入れ れでーはお手入れが大切よね。

あっ!

ほー。

何でもないよーん。
お鼻がきちゃない? まーまー見なかったことにしてね。
2011年のポコ

ボクの仕事始め・・・いや、外の偵察にはお休みはないんだ。
年中無休で頑張ってます。
ナベシゲがちょっと目を離したすきに塀をつたってお隣エリアに行っちゃいました。
あーびっくりした。 オヤツと鰹節で連れ戻しました。
外の世界を少し見てワクワク気分満載です。もう油断ができません。

異常なし!

異常なし!

窓の外、異常あり! 早く出して!
** オマケ **

三越のお酒売り場で見つけた 日本酒入りのシロちゃん!
山形の日本酒が入っている『月夜の眠り』
サラーとして おせち料理に合う とても美味しい日本酒でした。
山形・白い猫・赤いリボン・・・・
「しろいねこ」のすっちゃん&たまごちゃん(すっちゃんの生みの親)を連想しました。

クンクンクン おとにゃの香りだわー。

穏やかな新年を迎えることができました。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
2011年のシロ

お手入れお手入れ

あっ!

ほー。

何でもないよーん。
お鼻がきちゃない? まーまー見なかったことにしてね。
2011年のポコ

ボクの仕事始め・・・いや、外の偵察にはお休みはないんだ。
年中無休で頑張ってます。
ナベシゲがちょっと目を離したすきに塀をつたってお隣エリアに行っちゃいました。
あーびっくりした。 オヤツと鰹節で連れ戻しました。
外の世界を少し見てワクワク気分満載です。もう油断ができません。

異常なし!

異常なし!

窓の外、異常あり! 早く出して!
** オマケ **

三越のお酒売り場で見つけた 日本酒入りのシロちゃん!
山形の日本酒が入っている『月夜の眠り』
サラーとして おせち料理に合う とても美味しい日本酒でした。
山形・白い猫・赤いリボン・・・・
「しろいねこ」のすっちゃん&たまごちゃん(すっちゃんの生みの親)を連想しました。

クンクンクン おとにゃの香りだわー。