クーニャーBOX - 2011.07.29 Fri
シロちゃん19歳 - 2011.07.25 Mon

シロちゃん、今日は何の日でしょう? (本当は7月20日だけど)

うーん・・・・・何だろう・・・・・・・・・・
シロちゃんの19歳のお誕生日だよ。おめでとう




ありがとう。
19年って あっと言う間なのね。
健康のためにも 大好きなオヤツと牛乳は 毎日宜しくね。
了解!オヤツは朝の7時半で、牛乳は夕方のゴハンの時だよね。
この1年間、健康に過ごせてよかったね。 これからの1年間も元気に暮らそうね。
葉っぱ - 2011.07.16 Sat
葉っぱには、色々な形や堅さがあることを
ガーデニングを始めていなければ 意識しなかったかもしれません。
その中でも 私の好きな形が 最近やっと分かりかけてきました。
どれも似たような形なんです。 もちろん、他の形も好きなのはありますが。
イチジク
今年は大きく育ち、実もたくさん付けてくれています。

ゴーヤ
収穫は8月からが本番です。

ブドウ(ピオーネ)
大粒の葡萄は、ツル(幹?)が3cmくらいにならないと 実がつかないとか。
収穫は、まだまだ先のようです。

ブドウ(デラウエア)
房は小さめですが、10房くらいなっています。
買ったほうが美味しいのでしょうが、試行錯誤での栽培なので 収穫が楽しみです。


カシワバアジサイ
秋には紅葉するのです。 花もなにげに紅葉?・・・枯れてきただけかな。

ガーデニングを始めていなければ 意識しなかったかもしれません。
その中でも 私の好きな形が 最近やっと分かりかけてきました。
どれも似たような形なんです。 もちろん、他の形も好きなのはありますが。
イチジク
今年は大きく育ち、実もたくさん付けてくれています。

収穫は8月からが本番です。

ブドウ(ピオーネ)
大粒の葡萄は、ツル(幹?)が3cmくらいにならないと 実がつかないとか。
収穫は、まだまだ先のようです。

ブドウ(デラウエア)
房は小さめですが、10房くらいなっています。
買ったほうが美味しいのでしょうが、試行錯誤での栽培なので 収穫が楽しみです。


カシワバアジサイ
秋には紅葉するのです。 花もなにげに紅葉?・・・枯れてきただけかな。

ピクルス・梅シロップ・梅干 - 2011.07.10 Sun
パプリカのピクルス
先日のディルシードの使い道のひとつと考えていた ピクルス作りをしました。
色々な料理サイトのレシピを参考に 酢と水の分量を考え 1対1にしました。
スパイスは 我が家で栽培したものを使いました。

パプロカ大2個 ピーマン小2個
純米酢200 水200 砂糖大1 塩小2
鷹の爪4本 ディルシード・タイム・ローズマリー少々
梅シロップ
2種類作りました。 右のほうが好みです。

左は、キビ砂糖、群馬産青梅(梅にピチプチ穴を開け 始めから常温で漬け込む)
右は、氷砂糖、千葉産青梅(青梅を一日冷凍してから 漬け込む)
砂糖の違いが大きいのでしょうが、千葉産の方が大粒だった事も味の違いに出てるのかな。
梅干
梅雨明け宣言があり、ドピーカンなので 勇気を出して干しました。
干すのって勇気がいるんです。去年より、3週間ほど早いです。
やわやわで 今年も美味しそうな梅干ができそうです。

6/21 南高梅4kg 塩10%(400g)
ジップロック方式 : ジップロックの袋8枚 ホワイトリカー少々(袋の消毒用)
実家の父が去年喜んで食べ、あっという間に無くなったらしいので
今年は特大2kg用意しました。 お粥のお供にいいのですよね。
父の日のプレゼント代わりです(安すぎ?)ってか、完成はまだだから遅すぎ?
二重ジップロック製法は、簡単でお勧めです。
*** おまけ ***
仮死状態なシロ

お気に入りの場所のポコ
(ここのエアコンは年中OFFです)

先日のディルシードの使い道のひとつと考えていた ピクルス作りをしました。
色々な料理サイトのレシピを参考に 酢と水の分量を考え 1対1にしました。
スパイスは 我が家で栽培したものを使いました。

パプロカ大2個 ピーマン小2個
純米酢200 水200 砂糖大1 塩小2
鷹の爪4本 ディルシード・タイム・ローズマリー少々
梅シロップ
2種類作りました。 右のほうが好みです。

左は、キビ砂糖、群馬産青梅(梅にピチプチ穴を開け 始めから常温で漬け込む)
右は、氷砂糖、千葉産青梅(青梅を一日冷凍してから 漬け込む)
砂糖の違いが大きいのでしょうが、千葉産の方が大粒だった事も味の違いに出てるのかな。
梅干
梅雨明け宣言があり、ドピーカンなので 勇気を出して干しました。
干すのって勇気がいるんです。去年より、3週間ほど早いです。
やわやわで 今年も美味しそうな梅干ができそうです。

6/21 南高梅4kg 塩10%(400g)
ジップロック方式 : ジップロックの袋8枚 ホワイトリカー少々(袋の消毒用)
実家の父が去年喜んで食べ、あっという間に無くなったらしいので
今年は特大2kg用意しました。 お粥のお供にいいのですよね。
父の日のプレゼント代わりです(安すぎ?)ってか、完成はまだだから遅すぎ?
二重ジップロック製法は、簡単でお勧めです。
*** おまけ ***
仮死状態なシロ

お気に入りの場所のポコ
(ここのエアコンは年中OFFです)

野菜たち - 2011.07.05 Tue
野菜たちがすくすく大きくなってきています。
中玉のトマト
こぼれ種から こんなに育ってくれるなんて感激です。
ここには植えてないんだけど、いったいいつのトマトだろう? 鳥?

ゴーヤ
ゴーヤは栄養たっぷりのせいか、キュウリと同じウリ科でも生長が遅いです。
この1本は、もう食べ頃です。
もうひと苗も別の場所に植えたのですが それは白ゴーヤなので それも楽しみです。

アシタバとシソ
コンパニオンプランツに植えたシソが大きくなって・・・食べ切れません。
ネットを見て「シソ醤油(醤油に漬けただけ)」にしたら、いい香りのお醤油になりました。
アシタバは、健康にいいと思いながらも あまり消費できません。

トゲトゲのキュウリ
トゲ部分を持つと本当に痛いです。 このまま口に入れると危険です。
まるで武器のようなキュウリです。 来年はやめます。
先日やっとやっと、ぬか床作りました。
冬になると放置状態なので、怖々ふたを開け・・・・ 心機一転ぬか漬けの季節スタートです。

ディルの種
開花時期にキレイな写真を撮っていなかったのが悔やまれます。
香りも 甘いような不思議な感じで 好きです。
使い道が思いつかず チーズトーストの上に乗せて食べました。
次はピクルスかな。

いちご(ビッグスイート)
5月の画像ですが、なかなかUPできなかったので。
結構な数の苗を植えたのですが、ナメクジとダンゴムシとの競争で 私の完敗でした。
来年は、作戦を練り直さなくっちゃ!

中玉のトマト
こぼれ種から こんなに育ってくれるなんて感激です。
ここには植えてないんだけど、いったいいつのトマトだろう? 鳥?

ゴーヤ
ゴーヤは栄養たっぷりのせいか、キュウリと同じウリ科でも生長が遅いです。
この1本は、もう食べ頃です。
もうひと苗も別の場所に植えたのですが それは白ゴーヤなので それも楽しみです。

アシタバとシソ
コンパニオンプランツに植えたシソが大きくなって・・・食べ切れません。
ネットを見て「シソ醤油(醤油に漬けただけ)」にしたら、いい香りのお醤油になりました。
アシタバは、健康にいいと思いながらも あまり消費できません。

トゲトゲのキュウリ
トゲ部分を持つと本当に痛いです。 このまま口に入れると危険です。
まるで武器のようなキュウリです。 来年はやめます。
先日やっとやっと、ぬか床作りました。
冬になると放置状態なので、怖々ふたを開け・・・・ 心機一転ぬか漬けの季節スタートです。

ディルの種
開花時期にキレイな写真を撮っていなかったのが悔やまれます。
香りも 甘いような不思議な感じで 好きです。
使い道が思いつかず チーズトーストの上に乗せて食べました。
次はピクルスかな。

いちご(ビッグスイート)
5月の画像ですが、なかなかUPできなかったので。
結構な数の苗を植えたのですが、ナメクジとダンゴムシとの競争で 私の完敗でした。
来年は、作戦を練り直さなくっちゃ!
