2013カレンダー第2弾 - 2012.11.30 Fri
大好きなカレンダーが先週到着しました。

「すなめり遊印」
左側は今年の11月落花生。 右は来年1月の水仙です。
庭の野草などをデザインしているそうです。
限定200部の木版画カレンダーです。
大好きな大好きなカレンダーです。

「すなめり遊印」
左側は今年の11月落花生。 右は来年1月の水仙です。
庭の野草などをデザインしているそうです。
限定200部の木版画カレンダーです。
大好きな大好きなカレンダーです。
スポンサーサイト
ケーキに夢中 - 2012.11.26 Mon
先日の作ったロールケーキがシロぽんに大好評なんです。

テーブルから離れた場所にいたのに 生クリームの匂いが分かって
「ちょうだいニャーン!早くだニャン!もっとだニャーン!」って。

人間の食べ物をあまりあげないのですが(ヨーグルトと牛乳は人間用をあげています)
20歳で食が細くなっているシロには高カロリー食は時々あげちゃいます。
先日もチーズケーキをひとかけらあげたら喜んで食べたのをナベシゲに報告すると
チーズケーキを見ると買おうとするので「今日はまだいいから」となだめる係りの私です。
***** おまけ ******
秋収穫のイチジクが 一日1個、2個と採れていたのが 先日一気に完熟になりました。

秋の実は、夏の実の半分以下のサイズです。
まだ20個以上は青い実が付いているけれど、全部完熟になるかな・・・
なるといいなー。

テーブルから離れた場所にいたのに 生クリームの匂いが分かって
「ちょうだいニャーン!早くだニャン!もっとだニャーン!」って。

人間の食べ物をあまりあげないのですが(ヨーグルトと牛乳は人間用をあげています)
20歳で食が細くなっているシロには高カロリー食は時々あげちゃいます。
先日もチーズケーキをひとかけらあげたら喜んで食べたのをナベシゲに報告すると
チーズケーキを見ると買おうとするので「今日はまだいいから」となだめる係りの私です。
***** おまけ ******
秋収穫のイチジクが 一日1個、2個と採れていたのが 先日一気に完熟になりました。

秋の実は、夏の実の半分以下のサイズです。
まだ20個以上は青い実が付いているけれど、全部完熟になるかな・・・
なるといいなー。
紅茶教室6 - 2012.11.24 Sat
予想外に楽しかった紅茶教室、ティーバリエーションのお勉強です。

リプトン紅茶教室だからこそできる ティーバッグを利用したものも紹介してもらいました。
リーフティーでもできますが、自宅で手軽にすぐ実践できるのも大切かなと感じました。
ロイヤルミルクティー バナナミルクティー ストロベリーミルクティー
カンパリティー チャイニーズティー カシスティースカッシュ
アップルティー ロシアンティー クラレットティー ポットフルーツティー
パイナップルアイスティー アイスシェルパティー
ベンガルタイガー モロッコ風ミントティー フルーツセパレートティー
トリプルティー シナモンティー ローズティー マサラティー の19種類!
実習は6種類しました。(十分です)
どれも楽しく美味しくできたのですが、友人などに一緒に楽しんでもらいたい時には
2層、3層になるようなアイスティーがいいかもしれません。
最後にマサラティーを作り 大好きなので思わず全部飲んだのが敗因(?)だったのか
体中が甘さ等々であっぷあっぷな感じになり 醤油系がほすぃーーーー
と、自宅駅に着いた時には たこ焼きを買っていました(笑)
この日のランチは、坦坦うどんにしました。

ゴマの香りが食欲をそそる美味しさでしたが
午後の授業を考えスープは半分くらいしか飲みませんでした。

リプトン紅茶教室だからこそできる ティーバッグを利用したものも紹介してもらいました。
リーフティーでもできますが、自宅で手軽にすぐ実践できるのも大切かなと感じました。
ロイヤルミルクティー バナナミルクティー ストロベリーミルクティー
カンパリティー チャイニーズティー カシスティースカッシュ
アップルティー ロシアンティー クラレットティー ポットフルーツティー
パイナップルアイスティー アイスシェルパティー
ベンガルタイガー モロッコ風ミントティー フルーツセパレートティー
トリプルティー シナモンティー ローズティー マサラティー の19種類!
実習は6種類しました。(十分です)
どれも楽しく美味しくできたのですが、友人などに一緒に楽しんでもらいたい時には
2層、3層になるようなアイスティーがいいかもしれません。
最後にマサラティーを作り 大好きなので思わず全部飲んだのが敗因(?)だったのか
体中が甘さ等々であっぷあっぷな感じになり 醤油系がほすぃーーーー
と、自宅駅に着いた時には たこ焼きを買っていました(笑)
この日のランチは、坦坦うどんにしました。

ゴマの香りが食欲をそそる美味しさでしたが
午後の授業を考えスープは半分くらいしか飲みませんでした。
紅茶教室5 - 2012.11.22 Thu
今日は 紅茶を使ったお菓子3種類を習いました。
教室は場所と講師が代わり ホームメイド協会で行いました。

クリスマスデコクッキー(全部お持ち帰り)

生地に紅茶液が練りこまれています。
ツリーだけでA4サイズくらいある大きさなのです。
十人十色のデコレーションで、私は上手にはできなかったですが面白かったです。
クリスマスプディング(持ち帰り無し)

ブリオッシュパンとたっぷりのドライフルーツを使ったお菓子です。
アパレイユ(プディング液)に紅茶液が入っています。
ボリューム満点で頑張って完食しました。これは小サイズでもう一度トライしてみたいです。
ブッシュドノエル(1カット味見をして 写真はお持ち帰り分)

生地とクリームに紅茶液が入っていて、しっとりのスポンジが美味しかったです。
ナベシゲはロールケーキが大好きなので 明日喜んで食べてくれそうです。(今夜は飲み会)
時間の関係で 一から全ての工程はできなかったですが
お菓子作り初心者の私には十分な内容でした。
教室は場所と講師が代わり ホームメイド協会で行いました。

クリスマスデコクッキー(全部お持ち帰り)

生地に紅茶液が練りこまれています。
ツリーだけでA4サイズくらいある大きさなのです。
十人十色のデコレーションで、私は上手にはできなかったですが面白かったです。
クリスマスプディング(持ち帰り無し)

ブリオッシュパンとたっぷりのドライフルーツを使ったお菓子です。
アパレイユ(プディング液)に紅茶液が入っています。
ボリューム満点で頑張って完食しました。これは小サイズでもう一度トライしてみたいです。
ブッシュドノエル(1カット味見をして 写真はお持ち帰り分)

生地とクリームに紅茶液が入っていて、しっとりのスポンジが美味しかったです。
ナベシゲはロールケーキが大好きなので 明日喜んで食べてくれそうです。(今夜は飲み会)
時間の関係で 一から全ての工程はできなかったですが
お菓子作り初心者の私には十分な内容でした。
紅茶教室3、4 - 2012.11.19 Mon
紅茶教室に立て続けに行っているので ブログが追いつかない・・・
前回は 特選紅茶の入れ方を学びました。
よく言われるゴールデンルールとは、ちょっぴり違うのです。
帰宅後、いつも飲んでいるダージリン・セカンドFをこの入れ方でやり
ナベシゲに感想を聞くと 「渋みがまろやか・・・」と。
お湯をたっぷり沸かしたり・・・など、時間がないとできないのですが美味しくできるのです。

そして今日は、産地別紅茶について学びました。
もちろん全ての紅茶はできないのですが、代表的な9種類についてです。
ダージリン・アッサム・ニルギリ・ウバ・ディンブラ・ヌワラエリヤ・ケニア・ジャワ・キームン
講座の最後に 抽出した紅茶と 出がらし(笑)と 香りで
どの紅茶がどれか自分でテストしたのですが、なんと私は全部正解しました。わーい!
でも、1週間たったら忘れちゃいそう。
今日のランチ
高知のアンテナショップ2階の高知のレストランで。
右上のマンゴー大福が一番美味しかったかな(笑)

前回は ご近所CAFEでグラタン(ケーキセット)を食べ モンブランが絶品でした。
帰りに北海道アンテナショップに立ち寄り、酒の肴2種をお買い上げ~~~
白い恋人も買おうか一瞬迷っちゃいました。
前回は 特選紅茶の入れ方を学びました。
よく言われるゴールデンルールとは、ちょっぴり違うのです。
帰宅後、いつも飲んでいるダージリン・セカンドFをこの入れ方でやり
ナベシゲに感想を聞くと 「渋みがまろやか・・・」と。
お湯をたっぷり沸かしたり・・・など、時間がないとできないのですが美味しくできるのです。

そして今日は、産地別紅茶について学びました。
もちろん全ての紅茶はできないのですが、代表的な9種類についてです。
ダージリン・アッサム・ニルギリ・ウバ・ディンブラ・ヌワラエリヤ・ケニア・ジャワ・キームン
講座の最後に 抽出した紅茶と 出がらし(笑)と 香りで
どの紅茶がどれか自分でテストしたのですが、なんと私は全部正解しました。わーい!
でも、1週間たったら忘れちゃいそう。
今日のランチ
高知のアンテナショップ2階の高知のレストランで。
右上のマンゴー大福が一番美味しかったかな(笑)

前回は ご近所CAFEでグラタン(ケーキセット)を食べ モンブランが絶品でした。
帰りに北海道アンテナショップに立ち寄り、酒の肴2種をお買い上げ~~~
白い恋人も買おうか一瞬迷っちゃいました。
紅茶教室2 - 2012.11.15 Thu
今回は、スパイスをちょろっとお勉強しました。
スパイスコーディネーター協会の方がいらしての講義です。

スパイスとハーブの違いは・・・同じものなのでは??
シソやショウガなどは 日本のハーブでもありスパイスでもある。とか。
でも、分かっていなかったのです!
「スパイス」は、食品。 スパイスと言われているものは全て食べることができます。
「ハーブ」は、薬草で食べられるものもあれば 食べられないものもあります。
毒草のスズランやトリカブトもハーブなのです!(専門の人が薬草として使う)
今まで ハーブというのは「食べても害はないだろうなー・・・」と、勝手に思っていました。
危ない危ない。
教室は有楽町から2分ほどの場所にあります。
有楽町の周りには 色々な県のアンテナショップがあり 実に楽しいのです。
この日は、広島ショップに寄って ブランデーどら焼きを買ってみました。
スパイスコーディネーター協会の方がいらしての講義です。

スパイスとハーブの違いは・・・同じものなのでは??
シソやショウガなどは 日本のハーブでもありスパイスでもある。とか。
でも、分かっていなかったのです!
「スパイス」は、食品。 スパイスと言われているものは全て食べることができます。
「ハーブ」は、薬草で食べられるものもあれば 食べられないものもあります。
毒草のスズランやトリカブトもハーブなのです!(専門の人が薬草として使う)
今まで ハーブというのは「食べても害はないだろうなー・・・」と、勝手に思っていました。
危ない危ない。
教室は有楽町から2分ほどの場所にあります。
有楽町の周りには 色々な県のアンテナショップがあり 実に楽しいのです。
この日は、広島ショップに寄って ブランデーどら焼きを買ってみました。
紅茶教室1 - 2012.11.12 Mon
私は紅茶が大好き! 特にダージリンが。
コーヒーも中国茶も日本茶も好きですけどね。
学びの秋なので、大好きな紅茶について勉強をしてみようと思います。
先日行ってきました。
リプトン・ブルックボンドハウス
9年前に同じ場所でレギュラーコースをお勉強したので今回はシニアコースを学びます。

今回は主にブレンドについて学びました。
最後に自分ブレンドを作るのですが、それが大成功!
先生が「いつもの好みとは違うものを作ってみては・・・」と。
私はキームン(カビっぽいスモーキーフレーバー)が苦手なので、色々味比べしながら考えました。
ディンブラ5:キームン3:アールグレー2
フレバーティーをちょっとばかにしていた私ですが、アールグレーの香りが
キームンのくささ(汗)をやわらげて コクのある爽やかなブレンドになりました。
帰宅後 ナベシゲにも飲んでもらうと「美味しい。これはダージリンが入っているね!」と。
ブブーーー ナベシゲは、ダージリンとアッサムの名前しましりません(笑)
コーヒーも中国茶も日本茶も好きですけどね。
学びの秋なので、大好きな紅茶について勉強をしてみようと思います。
先日行ってきました。
リプトン・ブルックボンドハウス
9年前に同じ場所でレギュラーコースをお勉強したので今回はシニアコースを学びます。

今回は主にブレンドについて学びました。
最後に自分ブレンドを作るのですが、それが大成功!
先生が「いつもの好みとは違うものを作ってみては・・・」と。
私はキームン(カビっぽいスモーキーフレーバー)が苦手なので、色々味比べしながら考えました。
ディンブラ5:キームン3:アールグレー2
フレバーティーをちょっとばかにしていた私ですが、アールグレーの香りが
キームンのくささ(汗)をやわらげて コクのある爽やかなブレンドになりました。
帰宅後 ナベシゲにも飲んでもらうと「美味しい。これはダージリンが入っているね!」と。
ブブーーー ナベシゲは、ダージリンとアッサムの名前しましりません(笑)
ナベシゲのお友達 - 2012.11.08 Thu
今日はナベシゲのお友達をご紹介します。
親友ポコ

朝から晩まで特に用がなくとも 「ポコ!ポコたん!・・・」と、呼んでいます。
親友ポコは 1回目は振り向き反応します。
寝ていても 尻尾をパタパタとします。
3回目くらいからは、反応が微妙になってきます。
ファイナルブルー・ロイヤルパープルちゃん

この家に住んで3年半がたち、ランちゃんたちがどんどん増えてきています。
その中で特にお気に入りが このパープルのカトレアです。色も比較的珍しく 香りもとても強いです。
始めは花が1輪だけでしたが、今年は5輪も咲き大喜びしています。
年に1度鉢の植え替えをし新芽は捨てることが多いのですが これは3鉢になりました
テレビ体操のお姉さまがた

一時毎朝二人でテレビ体操(ラジオ体操)をしていました。今は時々です。
時々「○○さん最近いないなー。寿退社かな??」
「○○さんは、新しい人だよね」「○○さんは、けっこう年だね」とか、勝手に言っています。
私より お姉さんたちの顔と名前が分かっています。お友達ですものね(笑)
翼くん

今年からスペイン語を勉強しているナベシゲは、録画したスペイン語講座を見ていつも大笑いしています。
9月頃から出演メンバーが入れ替わりました。(実際は去年の再放送)
たまたま私もその場に居た時にナベシゲは
「翼ってさ、スペイン語うまいんだよね」と。
ナベシゲの口から【翼】の言葉が出てくるとは驚きでした。
もちろん「タッキー&翼」の存在はほとんど知りません。
親友ポコ

朝から晩まで特に用がなくとも 「ポコ!ポコたん!・・・」と、呼んでいます。
親友ポコは 1回目は振り向き反応します。
寝ていても 尻尾をパタパタとします。
3回目くらいからは、反応が微妙になってきます。
ファイナルブルー・ロイヤルパープルちゃん

この家に住んで3年半がたち、ランちゃんたちがどんどん増えてきています。
その中で特にお気に入りが このパープルのカトレアです。色も比較的珍しく 香りもとても強いです。
始めは花が1輪だけでしたが、今年は5輪も咲き大喜びしています。
年に1度鉢の植え替えをし新芽は捨てることが多いのですが これは3鉢になりました

テレビ体操のお姉さまがた

一時毎朝二人でテレビ体操(ラジオ体操)をしていました。今は時々です。
時々「○○さん最近いないなー。寿退社かな??」
「○○さんは、新しい人だよね」「○○さんは、けっこう年だね」とか、勝手に言っています。
私より お姉さんたちの顔と名前が分かっています。お友達ですものね(笑)
翼くん

今年からスペイン語を勉強しているナベシゲは、録画したスペイン語講座を見ていつも大笑いしています。
9月頃から出演メンバーが入れ替わりました。(実際は去年の再放送)
たまたま私もその場に居た時にナベシゲは
「翼ってさ、スペイン語うまいんだよね」と。
ナベシゲの口から【翼】の言葉が出てくるとは驚きでした。
もちろん「タッキー&翼」の存在はほとんど知りません。