紅茶教室11 - 2013.01.31 Thu
紅茶教室リプトンブルックボンドでのカリキュラムも最後になりました。
「美味しい紅茶の入れ方」
本来は始めに受講したほうがいいのですが・・・ま、そこのところは ごにょごにょ。

ホットティーはもちろん学びますが、アイスティーには最後の1滴のゴールデンドロップは入れないのです。
入れてしまうとクリームダウンが早まります。
アイスティーに合う茶葉は「ニルギリ、インドネシア、キャンディ、中国茶系など)
一般的なゴールデンルールをこの最後に受講できたのは、私にとって本当に良かったです。
忘れん坊の年頃なので、この一番大事なことを最後に改めて心に刻み
これからも紅茶を楽しみたいと思います。
ティーコーディネイターの認定証を頂きました。

自分の都合に合わせて必須科目と選択科目講座を選べるので
私の場合、最短に近いくらいのスピードで終了しました。2.3年掛かってしまう人もいます。
他にも受けたい講座もあるので また時々通うことになりそうです。
そして、色々な都道府県のアンテナショップに足を運ぶ自分の姿が目に浮かびます

しばらく有楽町に来ないかも・・・と思うと、
やはり道産子の私としては「北海道どさんこプラザ」に寄ってしまいした。
同じ講座の2名の方にも色々勧めちゃいました。たくさん買ってました。
今回の戦利品は、左から ハスカップジュエリー4個入り572円(morimoto)、ロイズポテトチップスチョコ660円、あめせん2組入り120円(協和製菓)、月寒あんぱん120円(ほんま)、他にも煮豆、イカの惣菜、ビタミンカステラ80円など。
この中でぜひ (と言うほどではないですが)ご紹介したいのが『あめせん』です。
まず、私が住んでいた市の会社だったのです。知らなかった・・・
味が薄い南部煎餅2枚の間に堅めの麦芽水あめが挟んであります。
小学生の時食べたのが最後だと思うのですが 「なんか、美味しい。また食べたい」のです。
ゴマ煎餅も買ったのですが、帰宅後すぐに食べてしまいました。
あ、カステラも(これは、駄菓子です)。小学生の時スケートの帰りに買って食べた・・・たしか30円。
今回は紅茶の話より、お菓子の話に気持ちが傾いてしまいました。
現地価格のアンテナショップは 楽しい!
「美味しい紅茶の入れ方」
本来は始めに受講したほうがいいのですが・・・ま、そこのところは ごにょごにょ。

ホットティーはもちろん学びますが、アイスティーには最後の1滴のゴールデンドロップは入れないのです。
入れてしまうとクリームダウンが早まります。
アイスティーに合う茶葉は「ニルギリ、インドネシア、キャンディ、中国茶系など)
一般的なゴールデンルールをこの最後に受講できたのは、私にとって本当に良かったです。
忘れん坊の年頃なので、この一番大事なことを最後に改めて心に刻み
これからも紅茶を楽しみたいと思います。
ティーコーディネイターの認定証を頂きました。

自分の都合に合わせて必須科目と選択科目講座を選べるので
私の場合、最短に近いくらいのスピードで終了しました。2.3年掛かってしまう人もいます。
他にも受けたい講座もあるので また時々通うことになりそうです。
そして、色々な都道府県のアンテナショップに足を運ぶ自分の姿が目に浮かびます

しばらく有楽町に来ないかも・・・と思うと、
やはり道産子の私としては「北海道どさんこプラザ」に寄ってしまいした。
同じ講座の2名の方にも色々勧めちゃいました。たくさん買ってました。
今回の戦利品は、左から ハスカップジュエリー4個入り572円(morimoto)、ロイズポテトチップスチョコ660円、あめせん2組入り120円(協和製菓)、月寒あんぱん120円(ほんま)、他にも煮豆、イカの惣菜、ビタミンカステラ80円など。
この中でぜひ (と言うほどではないですが)ご紹介したいのが『あめせん』です。
まず、私が住んでいた市の会社だったのです。知らなかった・・・
味が薄い南部煎餅2枚の間に堅めの麦芽水あめが挟んであります。
小学生の時食べたのが最後だと思うのですが 「なんか、美味しい。また食べたい」のです。
ゴマ煎餅も買ったのですが、帰宅後すぐに食べてしまいました。
あ、カステラも(これは、駄菓子です)。小学生の時スケートの帰りに買って食べた・・・たしか30円。
今回は紅茶の話より、お菓子の話に気持ちが傾いてしまいました。
現地価格のアンテナショップは 楽しい!
スポンサーサイト
紅茶教室10 - 2013.01.25 Fri
今回の紅茶教室は、「紅茶と水」です。
なんとなく分かっているようないないような・・・面白かったです!

水は場所によって味(軟水、硬水など)が変るのは 今は普通に分かっていますよね。
そして、紅茶など飲み物を作るのにも その水や状態でまったく変るのです。
飲み比べをして 身にしみて体感させていただきました。
日本の美味しい水の場所は、水道水でいれる紅茶が一番美味しいのですが
都心や古いマンションなどの場合 水道水をそのまま紅茶用にするにはキビシイと感じました。
特に「汲み置き水道水」で作った紅茶は、個人的には飲めるものではありませんでした。
個人の好みもあるのですが、基本的には「浄水&水道水」または「浄水」が
美味しい紅茶が作りやすいようです。
浄水器のフィルターは色々種類がありますが、
「活性炭&中空糸高分子膜フィルター(スパゲッティみたいなの」は、蛇口からの水量が少ないので
紅茶を作るときには、空気がたくさん含んだ水道水をブレンドするといいそうです。
「活性炭のみ」臭気を取り除けます。水量は普通ならそのまま紅茶用にできるみたいです。
「活性炭&セラミックフィルター」これは、水量もたくさんでるので
このフィルターがお勧めなのかな?と感じました。
もうひとつ一般的ではないフィルター「逆浸透膜フィルター」
これは、海水を真水にするなど全てを除去してしまうすごい働きをするのですが
ミネラル分まで除去するので 紅茶になった時 味気ない味になってしまうそうです。
ちなみに、ペットボトルの水は空気が抜けているので 水道水と混ぜて使ったほうがいいようです。
でも嗜好品なので、あくまでも個人の好みで楽しむべきで
特徴を知ったうえで 水を使い分けるのもいいですよね。
なんとなく分かっているようないないような・・・面白かったです!

水は場所によって味(軟水、硬水など)が変るのは 今は普通に分かっていますよね。
そして、紅茶など飲み物を作るのにも その水や状態でまったく変るのです。
飲み比べをして 身にしみて体感させていただきました。
日本の美味しい水の場所は、水道水でいれる紅茶が一番美味しいのですが
都心や古いマンションなどの場合 水道水をそのまま紅茶用にするにはキビシイと感じました。
特に「汲み置き水道水」で作った紅茶は、個人的には飲めるものではありませんでした。
個人の好みもあるのですが、基本的には「浄水&水道水」または「浄水」が
美味しい紅茶が作りやすいようです。
浄水器のフィルターは色々種類がありますが、
「活性炭&中空糸高分子膜フィルター(スパゲッティみたいなの」は、蛇口からの水量が少ないので
紅茶を作るときには、空気がたくさん含んだ水道水をブレンドするといいそうです。
「活性炭のみ」臭気を取り除けます。水量は普通ならそのまま紅茶用にできるみたいです。
「活性炭&セラミックフィルター」これは、水量もたくさんでるので
このフィルターがお勧めなのかな?と感じました。
もうひとつ一般的ではないフィルター「逆浸透膜フィルター」
これは、海水を真水にするなど全てを除去してしまうすごい働きをするのですが
ミネラル分まで除去するので 紅茶になった時 味気ない味になってしまうそうです。
ちなみに、ペットボトルの水は空気が抜けているので 水道水と混ぜて使ったほうがいいようです。
でも嗜好品なので、あくまでも個人の好みで楽しむべきで
特徴を知ったうえで 水を使い分けるのもいいですよね。
市川真間グレイト - 2013.01.23 Wed
先日友人と市川真間にある知人の店「自然派レストラン グレイト」に行ってきました。
写真は一瞬何?という感じですが、野菜たっぷりのグリーンカレーラーメンです。

サラダ、グリーンカレー(手づくり麺&玄米)、玄米アイス、紅茶
ある意味フルコース注文です。
野菜が高騰しているのに ランチメニューを注文するとなんと100円で
新鮮野菜がたっぷりサラダがいただけるのです。カブが甘かった。
グリーンカレーは魚系のダシがベースで カボチャや色々なお野菜がたっぷりでうほうほ喜び、
麺を食べまた大喜び。 始めは麺でいただき、あえてスープを残し玄米ご飯でおじや風にして。
麺で満腹なのに、玄米ご飯も美味しくって完食!
カレーはマイルドなのでハバネロ(辛いの)を少々いれるとまた美味しいのです。
そして食後のもっちり玄米アイス&紅茶もオイチカッタ!
満腹のお腹を抱え 食後の市川散策をして 干物やパンやコロッケなどを買い 大荷物で帰宅しました。
写真は一瞬何?という感じですが、野菜たっぷりのグリーンカレーラーメンです。

サラダ、グリーンカレー(手づくり麺&玄米)、玄米アイス、紅茶
ある意味フルコース注文です。
野菜が高騰しているのに ランチメニューを注文するとなんと100円で
新鮮野菜がたっぷりサラダがいただけるのです。カブが甘かった。
グリーンカレーは魚系のダシがベースで カボチャや色々なお野菜がたっぷりでうほうほ喜び、
麺を食べまた大喜び。 始めは麺でいただき、あえてスープを残し玄米ご飯でおじや風にして。
麺で満腹なのに、玄米ご飯も美味しくって完食!
カレーはマイルドなのでハバネロ(辛いの)を少々いれるとまた美味しいのです。
そして食後のもっちり玄米アイス&紅茶もオイチカッタ!
満腹のお腹を抱え 食後の市川散策をして 干物やパンやコロッケなどを買い 大荷物で帰宅しました。
雪だ - 2013.01.14 Mon
紅茶教室7.8.9 - 2013.01.12 Sat
私の習っている紅茶教室も後半です。
ブログにUPするタイミングが合わないうちに ずっと前に3回の講座が終わってました。

「ティーパーティーの開き方」
知識としても勉強になりましたし、面白かったです。
勉強の最後に 自分で好きなティーパーティープランを立てました。
私のテーマは「ポールマッカートニーをお迎えする」 テーブルクロスは「黒漆のテーブルに、英国旗柄の帯をランナーにする」 食器は「漆」ティーセットは「日本のメーカー」 紅茶は「ウェルカムティーは、秋色のアイスティー」 そしてポールだけ「抹茶」 最後は「イングリッシュブレックファスト」 など・・・と、無謀な計画を発表し笑いをとりました。
「紅茶の歴史と文化」
世界の茶の呼称は、海路で伝わった所はテーやティー。
陸路で伝わった所はチャやチャイなどと言っているのです。
「紅茶の成分と効用」
紅茶は一般的には発酵茶と言われていますが、
理系の先生曰く「本当は熟成でできたお茶」なんだそうです。
期待していた内容とは少し違ったので残念な一日でした。
ブログにUPするタイミングが合わないうちに ずっと前に3回の講座が終わってました。

「ティーパーティーの開き方」
知識としても勉強になりましたし、面白かったです。
勉強の最後に 自分で好きなティーパーティープランを立てました。
私のテーマは「ポールマッカートニーをお迎えする」 テーブルクロスは「黒漆のテーブルに、英国旗柄の帯をランナーにする」 食器は「漆」ティーセットは「日本のメーカー」 紅茶は「ウェルカムティーは、秋色のアイスティー」 そしてポールだけ「抹茶」 最後は「イングリッシュブレックファスト」 など・・・と、無謀な計画を発表し笑いをとりました。
「紅茶の歴史と文化」
世界の茶の呼称は、海路で伝わった所はテーやティー。
陸路で伝わった所はチャやチャイなどと言っているのです。
「紅茶の成分と効用」
紅茶は一般的には発酵茶と言われていますが、
理系の先生曰く「本当は熟成でできたお茶」なんだそうです。
期待していた内容とは少し違ったので残念な一日でした。
クマにゃん - 2013.01.06 Sun
猫友のためんたいこさんちの看板猫クマにゃんが1月4日に亡くなりました。享年13歳(推定)

(2011.10月 我が家にてくつろぐクマにゃん)
ガンが4ヶ所もあって体力的にも大変なのに、食べられるものを一生懸命に食べて
乗り越えようとしていました。
クマにゃん、偉かったね。 君のことは一生忘れないよ。


1年半ほど前に 家族でオーストラリア移住の時、
我が家で数日滞在して ポコと私に楽しい思い出を作っていってくれました。
君のように素晴らしい猫に出会えて嬉しかったです。
クマにゃん、ありがとう。

(2011.10月 我が家にてくつろぐクマにゃん)
ガンが4ヶ所もあって体力的にも大変なのに、食べられるものを一生懸命に食べて
乗り越えようとしていました。
クマにゃん、偉かったね。 君のことは一生忘れないよ。


1年半ほど前に 家族でオーストラリア移住の時、
我が家で数日滞在して ポコと私に楽しい思い出を作っていってくれました。
君のように素晴らしい猫に出会えて嬉しかったです。
クマにゃん、ありがとう。