季節のお届け物 - 2016.08.19 Fri
アクセサリー自宅にて販売 - 2016.08.17 Wed
残暑お見舞い申し上げます

8月は手作り市の出店はありませんが
自宅に2回(計5人の女性)お客様がお越しくださいました。
暑い中ありがとうございました
皆様に色々ご購入いただいたのですが
大振りの白いキラキラボールの付いたバックチャームピアスを
若い素敵な女性にお買い上げ頂きました。 とってもお似合いでした
価格も私のピアスの中では一番高額でしたので、普段の手作り市では
悩んで・・あきらめる方も多い中、ゆったり試着できる自宅だからこそ
決めて頂けたのかなとも思いました。
今回Mさまが購入してくださったネックレスを職場に付けていったところ
「こんど案内して・・」と言ってくださる方がお二人いらっしゃったとのこと。
ぜひ9月にお越しいただきたいと思います。
Mさま、ありがとうございました。

8月は手作り市の出店はありませんが
自宅に2回(計5人の女性)お客様がお越しくださいました。


皆様に色々ご購入いただいたのですが
大振りの白いキラキラボールの付いたバックチャームピアスを
若い素敵な女性にお買い上げ頂きました。 とってもお似合いでした

価格も私のピアスの中では一番高額でしたので、普段の手作り市では
悩んで・・あきらめる方も多い中、ゆったり試着できる自宅だからこそ
決めて頂けたのかなとも思いました。
今回Mさまが購入してくださったネックレスを職場に付けていったところ
「こんど案内して・・」と言ってくださる方がお二人いらっしゃったとのこと。
ぜひ9月にお越しいただきたいと思います。
Mさま、ありがとうございました。
2016 イチジクジャム3回目 - 2016.08.16 Tue
大豊作のイチジクで今年のジャム作りが始まりました。

6月7月はそれぞれ1度だけでしたが、8月は2.3回はあるかな・・・
最近は瓶に入れず(長期保存のやり方が上手にできないのです)
ジップロックに入れて冷凍庫保存にしています。
場所もとらず「カビてないかな・・・」の不安もありません。
昨年9月に冷凍したものを昨日食べましたが、大丈夫でした。
というか、ものすごく美味しかったです。1年は美味しいぞ!です

皮をむいてカットし計って見ると約1.7kgでした。
去年2回 包丁でカットせずハンドミキサーを使ったのですが どちらも白っぽくなりました。
中央が赤くても白い実の部分のせいなのか・・ミルキーピンクな色合いになるのです。
私の目指すイチジクジャムは「赤」ですので、包丁を使うのがいいみたいです。

次回のチャレンジとしては、栄養価の高い皮も入れて作ろうと思います。
柔らかい皮なのできっと大丈夫かな。

キビ砂糖を520g(約30%)入れて 30分ほど放置して強火で18分ほど煮詰めました。
(私のオリジナルレシピはシナモンを入れます)
アクを取るのもかき混ぜるのも はねてくるジャムと闘うのは大変です。
仕上げの頃にレモン汁(今回は中サイズ1個半)を入れ完成

6月7月はそれぞれ1度だけでしたが、8月は2.3回はあるかな・・・
最近は瓶に入れず(長期保存のやり方が上手にできないのです)
ジップロックに入れて冷凍庫保存にしています。
場所もとらず「カビてないかな・・・」の不安もありません。
昨年9月に冷凍したものを昨日食べましたが、大丈夫でした。
というか、ものすごく美味しかったです。1年は美味しいぞ!です


皮をむいてカットし計って見ると約1.7kgでした。
去年2回 包丁でカットせずハンドミキサーを使ったのですが どちらも白っぽくなりました。
中央が赤くても白い実の部分のせいなのか・・ミルキーピンクな色合いになるのです。
私の目指すイチジクジャムは「赤」ですので、包丁を使うのがいいみたいです。

次回のチャレンジとしては、栄養価の高い皮も入れて作ろうと思います。
柔らかい皮なのできっと大丈夫かな。


キビ砂糖を520g(約30%)入れて 30分ほど放置して強火で18分ほど煮詰めました。
(私のオリジナルレシピはシナモンを入れます)
アクを取るのもかき混ぜるのも はねてくるジャムと闘うのは大変です。
仕上げの頃にレモン汁(今回は中サイズ1個半)を入れ完成

お墓参り - 2016.08.14 Sun
昨日はナベシゲ実家のお墓参りに行きました。

我孫子ですので うな重も食べてきちゃった♪

関東風(蒸し)と関西風(じ焼)を半分ずつにしてみました。
・・・が、関東風のふっくらがやはり好みです。
別のお店で抹茶クリームあんみつもいただき、お腹いっぱいで帰宅しました。

明日はナベ実家のお仏壇へイチジクをお供えしに行こうかな。

毎年8月10日前後はイチジクの収穫が毎日20個くらいあるのです。
美味しくいただけるのは収穫3日以内かな・・・
ご近所の方や職場の皆に味見してもらっていますが
「とーても美味しい!」と、皆さん喜んでくださるのが嬉しいです。
久しぶりに あみねこちゃんを箱から出してあげました。
あみねこといえば、やはり小芝居をさせなければ・・・フルーツ大収穫のどや顔で♪

我孫子ですので うな重も食べてきちゃった♪

関東風(蒸し)と関西風(じ焼)を半分ずつにしてみました。
・・・が、関東風のふっくらがやはり好みです。
別のお店で抹茶クリームあんみつもいただき、お腹いっぱいで帰宅しました。

明日はナベ実家のお仏壇へイチジクをお供えしに行こうかな。

毎年8月10日前後はイチジクの収穫が毎日20個くらいあるのです。
美味しくいただけるのは収穫3日以内かな・・・
ご近所の方や職場の皆に味見してもらっていますが
「とーても美味しい!」と、皆さん喜んでくださるのが嬉しいです。
久しぶりに あみねこちゃんを箱から出してあげました。
あみねこといえば、やはり小芝居をさせなければ・・・フルーツ大収穫のどや顔で♪
